1
今日、三豊市の健康診断に行ってきました。
この数年は、指定地区の日に行っていたので、待つことなく終了していたのですが、今日はあふれんばかりの人人人。最終日で、2日しかない婦人癌の検査の日だったので、多くなったようです。 今年は婦人癌の検査を必ず受けなきゃ!と思っていたので、待ち続けました。 婦人癌の検査は初めてだったので、ドキドキ。ちょうど知り合いの方がずっーと一緒だったので、どんなもんかも聞けて、緊張することもなく終わりました。 でも、この結果で再検査なんて、返事がきたらどうしよう…なんて不安になったり。早期発見が大切です!と説明していましたが、やっぱりいやですよね。 でもでも、何よりショックだったのが、体重が増えていたこと。最近、ウエスト周りが「やばい」と思っていたのですが、やっぱり ![]() ![]() もっともっと働けばいいことなんですが、問い合わせも…本当に少なくて、何をどうすればいいのやら、悩むばかりです。うーん ![]() ▲
by yu-kari-fudousan
| 2009-06-29 15:24
くやしい思いをしたビデオデッキ、またまたテープがからみつき買った電気屋さんへ持って行きました。修理の見積もりということで、症状別に大まかな修理金額が書いてありました。
テープの絡まりとDVDトレイが開閉しないということで調べると、別々に修理すると23,500円。一度に修理すれば多少お安くなります!って。買った価格より高いじゃん ![]() お店の人は澄まして、「どうされます?」私は迷わず、「持って帰ります」 買って5年。DVDなんて数えるほどしか使ってないし、ビデオも週に一度録画する程度。あたりが悪るかったんかな?それにしても悔しい!! 世の中「エコ」「物を大切に」というけど、何にしても修理すると買うより高いですよね ![]() 今、炊飯ジャーと電気ポットが壊れつつあり、探している最中にビデオをがダメになり…ちなみに冷蔵庫はもうすぐ20年。もう部品はないです。 働かなきゃ ![]() ▲
by yu-kari-fudousan
| 2009-06-24 11:28
たのしみにたのしみにしていた「夜光の階段」の最終回。なんとビデオデッキの故障かテープが悪かったのか、録れてません。おまけにテープの再生ができなくなっていてキムタクの「MR.BRAIN」の録画も見えない!!くやしい…
私の人生こんなもんだわ。いいことなんてなーんにもないわ!あーあ。 ちなみにヤマザキパから出ている「MR.BRAIN」のパン、おいしいです。一度おためしください。なぜか夏になると「ドーナッツ」と「ムシパン」の種類が多くなりますね。ムシパンは何気ないけどおいしい。ついつい食べてしまいます。 話が変わってしまいましたが、早く「夜光の階段」の再放送をしてくれないかな? ▲
by yu-kari-fudousan
| 2009-06-20 12:50
今日で開業して2年。
3周年を記念して、HPの絵を変えました。いかがでしょうか? 2年って本当に早いです。何をしていたのか…おまけに世の中こんなになっちゃって ![]() でも、この2年間、いろいろな方に出会い、お世話をさせていただきました。みなさん全員が喜んでいただけてのか?不安です。中にはなかなか気に入っていただけるような物件を探すことができなく迷惑掛けてばかりの方もいらっしゃいますし… これからも多くの方と出会い、またその出会いを大切にしたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします ![]() ▲
by yu-kari-fudousan
| 2009-06-17 11:46
今朝は7時前から近所の田んぼは田植えの真っ盛り!機械の音に話し声、車の音…もう9時には静かになりました。
数年前までは「こしひかり」を作るところが多くて、ゴールデンウィークには田植えをしていたのですが、そうすると稲刈りが8月末の暑い最中ということで、むかーしのように6月中旬の田植えに戻ったようです。これも農家の高齢化の模様でしょうか? これからしばらくは夜な夜な「かえるの合唱」です。私はずーっと同じ環境の田んぼんの中の一軒家で生まれ育ったから、当たり前の「音」ですが、転勤してきた方には、「つらい音」のようでもあります。「すーごいかえるの声」って、言ってるのを聞いたことがあります。 人それぞれ、生まれた育った環境が違い考えも違い…その人たちが一緒に生活していくのですから、大変ですよね! ちなみにうちの王女様「ぷーさま」は暑くなったらしく、ベットからでて座布団の上でのびのびとお休みです。一回り大きな座布団を買わなきゃはみ出ているわ。 今日は両親がお出かけだったので、ぷーさまにお土産がありました。「ほたてのお刺身」2個を一気にいただきました。お薬付の… ![]() ▲
by yu-kari-fudousan
| 2009-06-14 16:38
22年間一緒に働いた同僚の方が6月7日永眠されました。ご冥福をお祈りいたします。
私にとっては、両親よりも長い時間を共にした方です。私にどんなことがあっても、助けてくれ、励ましてくれました。その方がいらしゃらなかったら、この世の中にわたしはいなかったかも… 感謝感謝の気持でいっぱいです。本当にありがとうございました。お世話になりました。どんなにお礼を言っても足りません。 私の事業が成功して大きな事務所を持てたら、お茶くみにいくわ!なんて言ってたのに… 大きな事務所をもてるように、がんばるから、天国で見守っていてください。 そして、私が天国に行く時には、大好きな「黒豆せんべい」をもって行くから待っててね ![]() ▲
by yu-kari-fudousan
| 2009-06-10 09:25
木曜日の9時からテレビ朝日でしている「夜光の階段」、おもしろいです。人間の本能だろうなーって思います。
自分が階段を上がっていくために、女を利用し、邪魔になったら殺す!わかっていながら、その魅力に女たちが近寄ってくる…それでも、どんどん階段を上がり続ける! そんな魅力のある人にお目にかかってみたいです。あのプレハブの建物に集まってくる方たちを惹きつけているのは、20代の若い若い「おにいさん」です。あのおにいさんの言葉でお客様を惹きつけるのでしょうね ![]() 人を惹きつける人間になるには、どうすればいいのでしょうね?そういうHOWTO本を読んでも、当たり前じゃん!!ってことしか書いてなし… まだまだ、人間未熟で悩みばっかり。 いつか「階段」を上り詰めれるかしら?それには、努力のみです ![]() ▲
by yu-kari-fudousan
| 2009-06-05 16:00
昨日は、染五郎丈の長男・齋くんの初舞台でした。
何と4歳!「松本金太郎です。よろっ」って、芸能ニュースで何度も何度も放送されていました。やっぱりDNAが違いますよね!生まれて、無意識のうちにそういう環境で生きているものね!環境は大切です ![]() 今、問題になっている国会議員の世襲制度だって、ダメなことばかりじゃないとおもいますが… 一般の人が議員になりたいって言っても、どうしていいのか???おまけにまったく知らない人の中で何かをしようとしても、通常のパワーでは難しいです。そう思えば「ほりえもん」(懐かしい…)って、すーごい人ですよね。 こんなこと言ってる私も全く違う環境の中に一人で入ってしまった一人。もっとよく周りを見ればよかった…周りは同世代といえば、二代目さんがほとんどです。その先代は、ハウスメーカー勤めをしていた方だったり、銀行にお勤めの方、またまた他業種と兼業とかとか… 伝統芸能は代々続いて行くことに価値があるものですが、中には待った違う世界を歩みたい方もいらっしゃったでしょうね。自分の環境・生き方などなど、今の自分に満足している人は少ないでしょうね!私からみたら、めっちゃうらやましい環境の方でも、満足してないもんね。 ふぅ ![]() ![]() ▲
by yu-kari-fudousan
| 2009-06-04 09:35
1 |
![]() カテゴリ
全体物件 ユーカリ君 姉のお家プロジェクト ももちゃん日記 大西家の猫さまたち 未分類 以前の記事
2017年 11月2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||