昨日は、二度目の支部総会出席でした。
開始の20分前に着いたところ、役員さんしかいない…開始まで5分になってもまばらです。でもでも、始まってみるとあららいつのまにこんなにたくさんの人が来たのかしら?って感じです。 会員のうち、昨年は2名の方が亡くなり、黙とうから始まりました。 会は何事もなく、早く終わってしまいました。昨年、一昨年はいろいろあったのに…これも不況が原因で元気がないからかな?なんて思ったのは私だけかしら? 懇親会になり、わたしの苦手な宴会が始まりました ![]() ![]() そんな中でもいろいろな方とお話できました。みなさん、いろいろ考えて行動に起こして感心するやら考えさせられるやら…でも、一番印象に残ったのは、国会議員さんの秘書といっても息子さんの挨拶でした。まだまだ若く、見た感じ30歳そこそこ。おとなしそうで、会場に入るときから腰が半分折れになるくらいお辞儀していました。挨拶になると違います。はっきりした声で、人を惹き付けるお話をします。「上手」やっぱり「蛙の子は蛙です」 そう思って見ていると、周りの業者さんも「二世さん」がいっぱいです。ふぅ ![]() 何にもないところから始めてもうすぐ丸二年。まだなんにもありません ![]() ▲
by yu-kari-fudousan
| 2009-04-29 10:21
まあ、みなさん見てください。たった今届きました。
![]() よく見えませんか? 何かといえば、市川染五郎丈の長男・齋君の初舞台の挨拶状です。6月の歌舞伎座で初舞台を踏むということです。そのお礼に届いたのが… ![]() ![]() また包装紙がおしゃれなの! ![]() なんだか「御贔屓(ごひいき)」さんになったみたいで、うれしいなー ![]() 記念品は「カード入れ」です。つかわさせていただきますわ! あー歌舞伎を見にいきたーい!! ▲
by yu-kari-fudousan
| 2009-04-27 10:56
今日は自治会の井出さらえ。いつもの年なら「暑い暑い」って、汗を拭き拭き作業するのですが、今日は寒くて寒くて!おまけに行く途中に雨が降り出すし、風もめっちゃ強くて、飛ばされそうでした。まあ、このからだを飛ばすのは風速100mくらい吹かないと飛びませんが…
自治会全部で70数軒。ほぼ全員参加して行います。毎年のことなので、べつに説明もなく始まります。私は農家じゃないから、井出さらえは年に一回。近くの人が「慣れないことやから、無理せんでええで」って、やさしい声をかけてくれますが、うちの自治会も世の中の田舎のかかえている問題と同じで、なんとこの私が若いほうから何番目!っくらい、若い人はいないのです。結婚して、出て行った人が多く、同居している人は本当に少ないのです。その少ない中でも、自治会の行事にはおとうさん世代が参加します。 今の若い方は、新築する際の土地探しも、自治会がないところ!って方が、非常に多いです。ゴミは自分でクリーンセンターへ出してもらいます!という話をしても、そのほうがいいみたいです。私たち世代は、自治会があるのが当たり前でした。だって、賃貸のアパートなんてなかったもんね。男だったらお祭りに参加するのも当然だったしね。 世の中よくなったのか悪くなったのか、人それぞれの考えなので、なんとも言えませんが…近所のおばちゃんと話すのもおもしろいですよね!! ▲
by yu-kari-fudousan
| 2009-04-26 10:53
いつもお世話になっているオーナー様の物件です。年に2回入居者全員で花壇の花を植えます。今、その花が満開!
昨日歩いていると、いい香りがただよっています。どの花なんだろう?くんくん…ぷーさんじゃないけど、自然に鼻がピクピクします。 ![]() 春の植え替えは、もうすぐのようです。私にも少しいただけるということで、ワクワクしています。 このマンションいつも人気が高く空室はとっても珍しいのですが、現在305号室が空室です。入居者の方皆さんの顔を知っていることで、安心できるお住まいです。詳しくは下記まで! ![]() ☆..:+.○o.+:. 住まいの情報館 ユーカリ不動産 +:..○o.+..☆ 代表:西山由佳里 住所:〒768-0102 香川県三豊市山本町大野1129番地2 TEL:0875-63-8710 FAX:0875-63-8720 E-mail:info@yu-kari-fudousan.com HP:http://yu-kari-fudousan.com/ 住まいのことなら、なんでもご相談ください。 ☆.:+.○o.+:.+:..:+.○o.+:.+:..:+.○o.+:..:+.○o.+:o..☆ ▲
by yu-kari-fudousan
| 2009-04-24 09:38
昨年、リフォームしたとき、庭で作業をしていたので、サボテンにもいろんなゴミやらほこりやらがくっつき、とげがほこりまみれ。刷毛で掃いても水をかけてものきません。痛ーいとげなので手でのけるなんてできないし…今年は枯れちゃうかな?と思っていると、今年も咲き始めました。第一号のピンク。ただ、オレンジの花を春と秋に咲かせていたサボテンは気がついた時には、腐ってしまっていました。かわそうなことをしてしまいました。
![]() 下の花はもう何回目かの開花。冬を越してもまた春になると咲くんです。不思議な花です。昨年、いただいたカーネーションもつぼみをつけてきました。狭い庭ですが、花が咲くのは明るくっていいです。反対に私は沈んでばかり ![]() ![]() ▲
by yu-kari-fudousan
| 2009-04-19 09:45
久しぶりにある管理会社様に行ってきました。
2、3月に新築物件がいっーぱい完成。今日、伺った事にはほとんど入居済み。あんだけ入居したら、こんな私のところには問い合わせもこないわ!納得!! やっぱり大きな、有名な、CMしている会社って強いですよね。まあ、私なりに私らしく、ぼちぼちお仕事いたしますわ! ちなみに、うちの近くでも、2軒の賃貸物件が建築中です。こんな田舎にまで…営業力の強さに関心です。でも、どんな人が住むのでしょうか? 今の若い方は、地元の付き合いをしたくないからって、わざと賃貸で住む方もいらっしゃいます。毎月の家賃で新築できるで!っ思いますが、それよりわずらわしさが大きいようです。 26日の日曜日は、井出さらえです。私も今年で3回目の参加。けっこう楽しいのですが… まあーいろいろありますが、がんばらなきゃね!! ▲
by yu-kari-fudousan
| 2009-04-17 14:31
うちの二代目さんのメダカに卵がくっついています。なんだか早くないかな?なんて思いながら見ていました。全部色違いを頂き、現在12匹。
あったかくなって、みなさん食欲旺盛です。卵が映るように、写真を撮りたいのですが、なかなか難しいです。 うまく撮れたらまたブログに載せます。 ちなみに、うちのぷーさん、月曜日にいわしの佃煮を食べ過ぎて、またまたお腹の具合が悪くなり、昨日は絶食。今日はちょっとだけ「ごはーん」と言ってきたので、レトルトのご飯を少し食べました。お昼にはサーモンのおさしみにお薬をつけて目の前に置いたのですが、くんくんしてベットに飛び込んでしまいました。 なんと贅沢な…今はほたてのお刺身がお気に入りのようです。でも、毎日売っているものでないからなー困った19年目を歩みだしたぷーさまです ![]() ▲
by yu-kari-fudousan
| 2009-04-15 15:15
この季節、竹の子の季節です。
昨日、両親は「親戚の方に持って行ってあげるから…」って、麻の市にタケノコを買いに行きました。おっきな竹の子の皮を剥いて剥いて、母は足のけがに加え、わきばらの筋肉痛!!なぜそんなことになるのか?何をしても、ずーっと「痛い、痛い」って。 その上、夕方またまた知り合いの方が持ってきてくれたのです、竹の子。この方がくれる竹の子は毎年、めちゃめちゃ柔らかくておいしいのです。そこで、登場!!私が竹の子剥き剥き。4本剥くと皮の山。ガスコンロ2口にぬかを入れた竹の子。そのあとは、またガスコンロ2口に煮つけの竹の子。そして、今朝さっそく親戚の方にもって行きました。私が食べる竹の子はあるのかな?ちょっと心配…母は気前がいいから、家になくなっても、プレゼントしますので… 竹の子はてんぷらがおいしいですよね ![]() 体質の合わない人は、「かゆく」なるそうですね。気の毒に…私は何を食べても、どーもありません。 さて、私の口にたけのこは入るのでしょうか? ![]() ▲
by yu-kari-fudousan
| 2009-04-13 09:55
あったかくなり、外に出る機会が増えたからか、ぷーさんの鼻炎がひどいです。2、3日に一度飲んでいたお薬ですが、最近は毎日。ということは、おいしいものを頂けるということですが…
ぷーさんの誘導はりっぱです。「にゃーん」って一言いったあと、こちらの顔を見ながら自分の行きたい場所に連れて行くのですが、その間、何度もちらちらって顔をみます。足の具合の悪い母がついて行くまで、ゆっくり待ってでも誘導。ご飯のときは、お皿の前にすわって、振り向き「にゃん」。ご飯もレトルトのごはんとドライフードをちゃんと別に要求します。やはり18年も生きていると、「さすが」としか言いようがありませんわ! 最近、もうひとつかわいいことを覚えてしまいました。おいしい生ものをひつこくせがむ時、「おーしょかしょか、ぷーは抱っこされたかったんか」って、近寄ると、まじで嫌がってベットに飛び込みます。そんなに、私に抱っこされるのが、いやなんでしょうか???さみしいですわ ![]() ちょうど膝に座っていたので、写真を撮りましたが、にゃん相がめっちゃ悪く撮れてしまいました。本当は可愛いのですが… ![]() ![]() ▲
by yu-kari-fudousan
| 2009-04-12 14:07
私、時間の使い方が、とっても下手なんです。朝6時に起きて、12~1時の間に「おやすみなさい」の毎日です。寝るのは「寝たくないのに…」知らないうちに寝ています。時にはTVも照明もつけっぱなしで、目が覚めたら2、3時。そんな時は、めっちゃショックなんですが、同じことの繰り返し。
同じ1日を生きているのに、世の中の人は、仕事以外に「ワンちゃんの朝・晩の散歩」する時間もあるし、TVのドラマ・お笑いを見る時間もありますよね。私はぷーさんと散歩することもないし、TVのドラマは「相棒」を録画して見るだけ。お笑いなんて、まったく見ないから何にもわかりません。主婦じゃないから、ご飯を作るわけでもないしなー どうすれば上手に時間を使えるのかな?かといって、遊んでいるわけでもないし…タイムスケジュールを作って管理する!っていっても、毎日同じです。 何かを犠牲にして、価値ある時間を作らないといけないのでしょうね!寝る時間を削るっのが一番なのでしょうが、お年を経ていると次の日「目が開かない」のですよねー 今日からは、ちゃんと「勉強時間」も作らなきゃと反省する毎日。法律も年々変わり、世の中変化だらけ。ついて行かなきゃ!! ![]() ▲
by yu-kari-fudousan
| 2009-04-11 11:01
|
![]() カテゴリ
全体物件 ユーカリ君 姉のお家プロジェクト ももちゃん日記 大西家の猫さまたち 未分類 以前の記事
2017年 11月2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||